直江津集合!2012(その1)
お知らせ:ブログを引っ越しました。じてんしゃ三昧 jitenshazanmai.jp

もう「直江津集合!」の季節なのです。
今年は通しで走る日程を確保できないかもしれないので、刻んでみました。
「直江津集合!」とは、masaさんが始めたオフ会。これがルール(^^)/
直江津の船見公園に18時に集合。
参加条件はたった一つ、全行程を自転車で走りきること。
ルートも時間も宿泊も自由。
今年は8月25日に集合で僕は4回目の参加。
過去に参加したオフ会をちょっと振り返ってみます。
2009年:真夜中の碓氷峠を走った!
直江津集合2009(2)
直江津集合2009(動画)

2010年:ゴールの船見公園では、umeさんに幹事に指名された!
直江津集合!2010 <一日目>
いまさらですが。直江津集合!2010 <二日目>
2011年:幹事の特権として林檎さん、かずピさんを次の幹事に指名w
直江津集合!2011(その1)
直江津集合!2011(その2)
今年は僕が幹事に指名しちゃった林檎さんのために
「みんなで直江津集合!刻んで行こう!」が企画され、
自分はそのパート2の高崎〜上田編に参加しました。
(超長距離走行・未経験の林檎さんを日本海まで連れて行こうという企画)
全行程を自転車で走りきる、がルールですが一日で、とは謳っていませんのでw
さて、今年の直江津集合!はというと・・・
午前3時に恵比寿を出発してから6時間。
115km走った高崎で、林檎さんやmasaさん陽ちゃんたち6名の集団を捕獲しました!


しばらくは碓氷川サイクリングロードをご一緒します。

しかし、この日は午前中から熱中症指数(暑さ指数)が28度を超える猛暑日。
既に100km走った身体でみんなとはペースが合わず、遅れ気味に・・・。

コンビニ休憩のあとは、みんなに先行してもらい走行。。。
しかし、横川の峠の釜めし屋で合流できました。

お腹を満たした(身体を重くした)あとは、碓氷峠までのヒルクライムです。
180ものカーブが連続する峠道を上がって行きます。

なんとか碓氷峠には到着。ここを踏むのは3回目です♪

とりあえず軽井沢までは刻めました♪

走行距離:161km
獲得標高:1194m
(その2)に続く


ブログランキングに復帰してみました。よろしければクリックお願いします。
お知らせ:ブログを引っ越しました。じてんしゃ三昧 jitenshazanmai.jp